- ミニマリストやシンプリストが買ってよかったモノは?
- 人生を変えるほどのアイテムが知りたい!
- モノにこだわりって生きていきたい!
こんにちは、まめもやし(@mamemo843)です。
本記事では、シンプリストの僕が人生で本当に買ってよかったものをジャンルごとに紹介していきます。
いいモノは時代とともに変わるもの、変わらないものがあるので随時更新していきますので参考にどうぞ。
【生活】買ってよかったもの
珪藻土マット
これからの時代、バスマットは珪藻土マット一択です。
- 洗濯不要
- 吸水性抜群
- 濡れても速攻で乾く
- サラサラした踏み心地
風呂上がりのビシャビシャのバスマットを放置しておくと、菌が繁殖して不潔です。
使わない理由がない。
40×30cmサイズは一人用に、60×39cmは家族用におすすめです。
スイミングタオル
スイミング用に使われる吸水速乾タオル。
僕はこれをバスタオル代わりに使っていますが、速攻で身体の水滴が無くなります。
- 旅行用のタオルにも最適
- ペットのシャンプーにも最適
- スポーツ用タオルにも最適
注意点としては、保存方法。
濡れたままケースにしまうと、カビが発生することがあります。
僕の場合は、毎日使っているので広げて吊るしっぱなしにしています。
乾燥すればカッピカピに乾くのでなんの問題もありません。
サイズは44×68cmの大サイズがおすすめ。
あずきのチカラ
蒸気で目元を温めるホットアイマスク。
毎日デスクワークでパソコンと向き合っている人は絶対買うべき。
疲れた目もとをポッカポカの蒸気で温めてくれます。これが最高。
寝付きが悪いという人も、これをつけてベッドで横になると、気がついたら朝になっています。
Rakuten UN-LIMIT
スマホのキャリアは楽天が最強!
楽天回線エリアに暮らしている人は容量無制限で使い放題なんです。
どれだけ使ってしまっても月々2,980円。安すぎます。
もちろん回線のスピードも使用していて全く問題ないのでストレスフリー。
月々のスマホ代に5000円〜1万円も支払っている方、もったいないですよ。
まずは、楽天回線エリアが対象かどうかをチェックしてみてください。
マキタのコードレス掃除機
マキタのコードレス掃除機が最高なんですよ。
僕は以前、建築関係の仕事をしていたのですが、現場の職人たちが使う掃除機の多くがマキタの掃除機でした。
他の電動工具などにバッテリーが使い回せるので、汎用性もいいのもメリット。
ダイソンよりもマキタを推しです。
【ガジェット】買ってよかったもの
Kindleペーパーホワイト
みんな大好きKindleペーパーホワイト。
紙で本を読むのもいいですが、やっぱりどこでも気軽に読める電子書籍がおすすめ。
iPadでもいいのですが、iPadは何でもできすぎるのでかえって本を読まなくなってしまうというのが僕の経験談から分かっています。
本を読むためだけにあるデバイスだからこそいいのです。
読書が苦手という人は【克服できる】読書が苦手な理由とおすすめのビジネス書10選という記事で対策法を紹介しています。
Amazon Fire Stick
テレビは見ないけど動画配信サービスは見るという方、最近多いですよね。
映画やドラマを見るならこれ一択!テレビの大画面でアマゾンプライムやNetflix、U-NEXTなどの動画配信サービスが楽しめます。
僕はモブログという映画サイトも運営しているのですが、使わない日がないくらいお世話になっています。
おすすめの動画配信サービスが知りたい方は【決定版】あなたにピッタリのVODの選び方【アダルトまで】を参考にどうぞ。
PCモニター
在宅ワークやリモートワークで絶対に買うべきはPCモニターです。
PCモニターをおすすめする理由はこちら。
- 作業スペースが広がる
- 視線が前を向いて楽になる
在宅ワーカーにとっては絶対にやるべき環境づくりです。
PCモニター選びで絶対におすすめしたいのが、USB-Cケーブル一本でデータ・映像の転送と給電ができるタイプを選ぶこと。
これがないと、モニター用の電源ケーブルと、HDMIケーブルの2本を配線しないといけないのでスペースの邪魔です。
僕は現在、M1 Macbook AirをクラムシェルモードでDellの34インチのワイドモニターに映して作業していますが、正直、めっちゃ快適です。
少し高い投資になりますが、在宅での仕事が多いという方は生産性が爆上がりなので、絶対にそろえるべきです。
Macbook Air(ノートPCなら何でも可)
今の時代、持っていない人の方が少ないと思いますが、パソコンは絶対に必要です。
iPadでも大丈夫だという人もいますが、どちらも使った結果、ノートPCの方が自由度は高く、持っておいて損は絶対にないです。
副業して少しでも経済的な負担を減らしたいと考える人ならまずはパソコンから。
古いパソコンを使っている人も新しくするだけで生産性は爆上がりします。
ゲーミングチェア
僕が使っているのはAKracing「OVERTURE」です。
正直、どのブランドでもいいと思います。むしろ、ゲーミングチェアでなくて良いオフィスチェアでもいいです。
とにかく大事なのは、作業するチェアをちょっといいモノにすること。
一日何時間も座って作業するのですから、椅子が悪いと身体にも影響がすぐ出ますよ。
ロジクール MX MASTER 3
PC作業する上でマウス選びはとても重要。
- Bluetoothの安定した接続
- ジェスチャー登録による利便性の向上
- 3台までペアリングできて切り替えもスムーズ
特にMac製品を購入すると、Apple純正のMagic Mouseを選びがちですが、あれよりも遥かに使いやすいです。
【ファッション】買ってよかったもの
最後はファッションです。
ファッションははっきり言って好みなので、「いいなぁと思ったら買う」レベルで大丈夫です。
ファッションに興味のない人は、最低限の清潔な服装を気をつけるだけで人生勝ったようななのでOKです。
ゴアテックスウェア
雨の日、憂鬱ですよね。
通勤に通学に、雨が降っているだけで外に出たくなくなるものです。
僕がおすすめするのは、雨の日の服の制服化。
雨が降ったらこれを着る。そして着るモノは上質なモノにする。
詳しくは別の記事で解説しますが、まず揃えるべきは以下のもの。
- 傘or折りたたみ傘
- ゴアテックスシューズ
- ゴアテックスウェア
Aerのショルダーバッグorリュック
僕が使っているのがAerのショルダーバッグ。
Aerは収納力、使い勝手、デザインの三方良しのバッグブランド。
13インチのノートパソコンが収納できる斜めがけバッグで、荷物が少ない僕にとっては通勤や普段の生活でもこれで十分。
リュックが良いという方は、同じくAerのリュックがおすすめ。