この記事では、ワイヤレスイヤホンBeats Studio Budsの商品レビューをします。
Beats Studio Buds
同梱物
Beats Studio Budsに同梱している内容は以下の通り。
- Beats Studio Buds
- USB-C - USB-C充電ケーブル
- 3種類のサイズから選べるイヤーチップ(ミディアムをあらかじめ装着済み)
- クイックスタートガイド
- 「b」ロゴステッカー
- Apple Musicのトライアルオファー
- 保証書
仕様
Beats Studio Budsの仕様は以下の通り。
耐水性 | IPX4 |
接続 | Bluetooth 5.2 SBC AAC |
バッテリー寿命 | 5時間ANC 8時間オフ ケース付きで最大24時間 |
イヤホンの重さ | それぞれ5g |
イヤホンの寸法 | 15.6 x 21.6 x 19.8mm |
ドライバーサイズ | 8.2mm |
充電ケースの重さ | 48g |
充電ケースの寸法 | 51.5 x 73 x 25.6mm |
充電方式 | USB-C |
Beats Studio Budsの特徴
コンパクトな形状
Beats Studio Budsの形状は、とてもコンパクト。
多くのワイヤレスイヤホンは、イヤホン本体に茎が伸びたような形状になっていますが、Beats Studio Budsは茎の部分がないため、非常にコンパクトな印象があります。

コンパクトになった分、付けるときやしまうときには注意が必要です!
ケース表面はマットな質感の素材になっています。高級感はさほどありませんが、AirPodsなどのツルツルした素材よりも傷がつきにくいので、カバンやポケットなどにも気軽に入れて持ち運べます。
バッテリー
Beats Studio Budsは、USB-Cによる充電方式を採用しています。
バッテリーの長さは、ノイズキャンセリングがONの状態で約5時間、オフの状態で約8時間持続します。
クロスプラットフォーム接続
Beats Studio Budsは、優れた互換性を備えています。
これまでのBeatsやAirPodsとは異なり、アップル製品ではないチップを使用しているため、iPhoneとAndroidのどちらにもスムーズに接続ができるのです。
さらに、ペアリングされたデバイス間をシームレスに切り替えることも可能になっています。
Beats Studio Budsでできないこと
つづいて、Beats Studio Budsでできないのは以下の点。
できないこと
- イヤホン本体での音量調節
- サウンドのカスタマイズ
- ワイヤレス充電
イヤホン本体での音量調節
Beats Studio Budsは、本体の「b」ロゴが描かれた部分がボタンになっていて、着用して操作することが可能です。
1回プッシュ | 音楽の再生・停止 電話に応答・終了 |
2回プッシュ | 曲スキップ |
3回プッシュ | 曲バック |
長押し | リスニングモード切り替え あるいは、Siriの起動 |
上記のような捜査ができる一方で、音量の調節は本体で行うことができません。
音量を調節したい場合は、接続したデバイス側で操作するか、Siriにお願いするしかありません。
サウンドのカスタマイズ
Beats Studio Budsは、日常で使うようなリスニング場面において、まったく問題のない音質を備えていますが、音楽に合わせてサウンドのカスタマイズをすることはできません。
ワイヤレス充電
Beats Studio BudsはUSB-Cによる充電方式を採用していますが、AirPods(第2世代)のようにワイヤレス充電することはできません。
また、両側がUSB-Cのケーブルだけが同梱されていて、電源アダプタは同梱されていないので注意が必要です。
Beats Studio Budsがおすすめの人
Beats Studio Budsは、以下のような人におすすめのワイヤレスイヤホンです。
- コスパのいいノイキャン付きのワイヤレスイヤホンが欲しい人
- 音質にそれほどこだわりがない人
- デザイン性を重視している人
コスパのいいノイキャン付きのワイヤレスイヤホンが欲しい人
Beats Studio Budsの最大のメリットとも言えるのが、コスパの高さ。
税込み17,800円でノイズキャンセリング付きのワイヤレスイヤホンが購入できるメリットはかなり大きいです。
参考までに、人気のワイヤレスイヤホンの値段を以下に比べてみます。
Beats Studio Buds | 約18,000円 |
Apple Air Pods Pro | 約26,000円 |
SONY WF-1000XM4 | 約36,000円 |
Bose QuietComfort Earbuds | 約26,000円 |
Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro | 約13,000円 |
ご覧のように、ノイズキャンセリング付きのワイヤレスイヤホンはおおよそ3万円くらいが相場です。
Ankerのノイズキャンイヤホンは別格の安さですが、やはりデザインが私としてはイマイチ。
総合的に考えて、いいところ取りしているのがBeats Studio Budsという印象です。
音質にそれほどこだわりがない人
私のように、特に音質へのこだわりがそれほどない方は、Beats Studio Budsはかなりおすすめです。
ノイズキャンセリング機能も、外の音を完全に遮断することなんてできないとわかっているので、ハッキリ言って申し分ないです。
高音や低音の音質がどうこうも、正直あまりわからないですが、十分音楽を楽しむことができている状態。満足です。
デザイン性を重視している人
私にとって、一番のポイントかも知れないのが、デザイン性の良さ。
他のワイヤレスイヤホンに比べてデザインが特にカッコいい。茎が付いていないのでスッキリもしていますし、色展開も赤・黒・白の3色それぞれいい色をしています。

Beatsを代表するレッドに一目惚れして買いました!
Beats Studio Budsの使い方
Beats Studio Budsの使い方は、とっても簡単です。
iPhoneのペアリング
iPhoneをロック解除した状態で、Beats Studio Budsを近づけ、フタを開けるだけ。
すると、iPhoneが自動でBeats Studio Budsを認識し、ペアリングが完了します。
ノイズキャンセリングなどの設定
ノイズキャンセリングなどの設定も簡単です。
step
1iOS または iPadOS デバイスでコントロールセンターを開きます。
step
2Beats Studio Buds を装着した状態で、音量スライダを長押しして、追加のコントロールを表示させます。
step
3左下隅のノイズコントロールボタン をタップします。
step
4「ノイズキャンセリング」「外部音取り込み」または「オフ」をタップします。
Siriの活用
iPhone でSiriをすでに設定してある場合は、そのまま Beats Studio Buds でも使用できます。
Siri を呼び出すには、「Hey Siri」と話しかけるか、左右いずれかのイヤーバッドの Beats ロゴボタンを長押しします。するとチャイム音が鳴るので、その後、話しかけてください。
コスパに優れたノイキャンワイヤレスイヤホン!
以上、Beats Studio Budsをご紹介してきました。
結論としては、コスパに優れた、十分おすすめできる製品だと感じています。
AirPods Proをすでに持っている方がワザワザ新しく買う必要はないと思います。
ただ、ワイヤレスイヤホンを持っていない、ノイズキャンセリング機能が付いたモデルがほしいという方にとっては、コスパのいい買い物になると保証できます。