- 旅行したいけど忙しくて行けない…
- なんか気分を高める方法ないかな…
- 気軽に旅行気分を味わいたい!
旅行したいけど忙しかったり、最近ではコロナの影響で行きたいところにも行けないという人が多いですよね。
そんな人におすすめの気分を高めるアイテムをご紹介します。
それは、絶景写真集。
忙しくて旅行するヒマがない人ほど、絶景写真集を見ることで得られるメリットは数多くあるんです。
本記事では、次の旅行先を決めてモチベーションを上げたい、気分転換に眺めたい、まだ知らない絶景を見てみたい人も参考になるおすすめの絶景写真集を紹介します。
- 世界や日本のおすすめ絶景写真集をランキングで紹介
- おすすめ絶景写真集ランキング第10位:「365日日本一周 絶景の旅」
- おすすめ絶景写真集ランキング第9位:「絶景山」
- おすすめ絶景写真集ランキング第8位:「超・絶景宇宙写真─NASAベストフォトセレクション」
- おすすめ絶景写真集ランキング第7位:「死ぬまでに行きたい! 世界の絶景 体験編」
- おすすめ絶景写真集ランキング第6位:「海外名作映画と巡る世界の絶景」
- おすすめ絶景写真集ランキング第5位:「めったに見られない瞬間!」
- おすすめ絶景写真集ランキング第4位:「ブルー・ノート」
- おすすめ絶景写真集ランキング第3位:「ザ・ワイルドライフ・フォト」
- おすすめ絶景写真集ランキング第2位:「いまいちばん美しい日本の絶景」
- おすすめ絶景写真集ランキング第1位:「365日世界一周 絶景の旅」
- 写真集で世界の絶景スポットを旅しよう
世界や日本のおすすめ絶景写真集をランキングで紹介
絶景写真集といっても種類は様々あります。
写真集を選ぶことでストレスになってしまうのは本末転倒なので、今回は僕が以下の3つの観点から厳選しておすすめ絶景写真集をランキングで紹介します。
- 独自のテーマ性:テーマが一貫してしっかりしている
- 希少性:なかなか見られない瞬間が楽しめる
- リピート性:繰り返して楽しめる
おすすめ絶景写真集ランキング第10位:「365日日本一周 絶景の旅」
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
おすすめ絶景写真集ランキング第10位は、日本の絶景を365日で巡る「365日日本一周 絶景の旅」です。
「365日。明日、その場所で出逢える絶景がある。」
このコンセプトを元に、日本中から365ヶ所の絶景を集めてまとめた本となっています。
富士山、姫路城の桜、阿智村の星空などなど…。
あなたがまだ知らない日本の絶景に出会えるかもしれません。そこには春夏秋冬、四季があるからこそ育まれた文化や景観があります。
また、絶景にまつわる歴史や文化の解説も載っています。
1日ごとのカレンダー感覚で絶景を楽しむことができる本になっているのでおすすめです。
本の種類:大型本、384ページ
出版社:いろは出版 (2016/12/22)
言語:日本語
発売日:2016/12/22
商品パッケージの寸法:17.5 x 25.7 x 2.3 cm
おすすめ絶景写真集ランキング第9位:「絶景山」
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
おすすめ絶景写真集ランキング第9位は、山の絶景にフォーカスした写真集「絶景山」です。
世界最高峰のエベレストや天を貫く尖峰マッターホルンなど、ページを開くたびに現れる絶景の山々とそれにまつわる驚きのエピソードにどんどん引き込まれていきます。
地方によって、冬の山の絶景や、春の山の絶景などがあり、山好きにはたまらない内容となっています。山が好きな方にはかなりおすすめです!
本の種類:単行本108ページ
出版社:パイインターナショナル (2014/5/23)
言語:日本語
発売日:2014/5/23
商品パッケージの寸法:20 x 19.4 x 1.4 cm
おすすめ絶景写真集ランキング第8位:「超・絶景宇宙写真─NASAベストフォトセレクション」
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
おすすめ絶景写真集ランキング第8位は、実際に見に行くことが不可能に近い宇宙をテーマにした写真集「超・絶景宇宙写真─NASAベストフォトセレクション」です。
NASA(アメリカ航空宇宙局)が゙成し遂げた人類史に残る成果を、アーカイブに収録されている膨大な写真資料から厳選して紹介しています。
写真に捉えられた宇宙史における決定的な瞬間を通して、「宇宙とは何か」が学べます。
地球上の絶景写真集で満足できない方におすすめです!途方もない宇宙の広がりに、写真を通してみても畏怖の念を感じます。
本の種類:単行本(ソフトカバー)276ページ
出版社:パイインターナショナル; B5判変型版 (2014/8/11)
言語:日本語
発売日:2014/8/11
商品パッケージの寸法:22.2 x 19.6 x 2.2 cm
おすすめ絶景写真集ランキング第7位:「死ぬまでに行きたい! 世界の絶景 体験編」
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
おすすめ絶景写真集ランキング第7位は、「死ぬまでに行きたい! 世界の絶景 体験編」です。
「死ぬまでに行きたい! 世界の絶景」の著者でも有名な詩歩さんがプロデュースしている本書は、死ぬまでに行きたい世界の絶景の中でも、アクティビティを通して実際に楽しめる絶景をコンセプトにしています。
国内外の色々なフェスティバルや自然など、見れば絶対行きたくなるアクティビティと絶景が掲載されています。
また、実際に行くための情報や観光ガイドなども付いているため、絶景でアクティブに楽しみたい方におすすめです!
出版社:三才ブックス (2016/8/4)
言語:日本語
発売日:2016/8/4
商品パッケージの寸法:21.2 x 15 x 1.2 cm
おすすめ絶景写真集ランキング第6位:「海外名作映画と巡る世界の絶景」
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
おすすめ絶景写真集ランキング第6位は、「海外名作映画と巡る世界の絶景」です。
映画が好きな僕個人として、一番おすすめしたいのが本書です。
『魔女の宅急便』『紅の豚』『アバター』『サウンド・オブ・ミュージック』などなど、数々の名作映画の舞台となった場所についてご存知ですか?
名作映画と共に絶景をめぐる素敵な旅をすることができます。
また、知らなかった映画をその舞台から知ったり、その舞台が映画になっていることを知ったり、様々な楽しみ方をすることができます。
映画好きにとってはたまらない、絶景の聖地巡礼ができるのでおすすめです!
本の種類:単行本256ページ
出版社:インプレス (2019/3/7)
言語:日本語
発売日:2019/3/7
商品パッケージの寸法:26.4 x 17.8 x 2.8 cm
おすすめ絶景写真集ランキング第5位:「めったに見られない瞬間!」
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
おすすめ絶景写真集ランキング第5位は、「めったに見られない瞬間!」です。
本書は、世界中の「めったに見られない瞬間」を納めた貴重な写真集となっています。
それは写真家たちが絶好のタイミングを逃さなかった成果の賜物であり、彼らが本能的にシャッターを押した結果であり、その瞬間のためだけにあらゆる神経を注ぎ込んだ珠玉の名シーンとなっています。
そんな写真家たちが相当な気合いを入れて撮った写真が私たちは簡単に見ることができてしまうのも本作の魅力。
奇跡の瞬間を納めたカメラマン達に感謝の気持ちを感じながら、地球が生きているその瞬間を目の当たりにできます。
普通の絶景では飽き足らず、究極の美でもある「一瞬」が見たい方におすすめです。
本の種類:単行本256ページ
出版社:二見書房 (2017/4/26)
言語:日本語
発売日:2017/4/26
商品パッケージの寸法:23 x 18.3 x 2 cm
おすすめ絶景写真集ランキング第4位:「ブルー・ノート」
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
おすすめ絶景写真集ランキング第4位は、「ブルー・ノート」です。
世界の絶景を紹介した他の写真集とは違って、本作では身近にある「青色」をテーマにして写真が撮られています。
さらに、著者であるタクマ・クニヒロさんは若くして会社を辞め、独学でカメラマンになっています。
そんな彼の生き方から学ぶ人生観というものも掲載されていて、美しいブルーの写真と共に、自己啓発をすることができる一冊となっています。
人生で思い悩んでいる方や、何かに行き詰まっている方にとっては人生のヒントとなるかもしれません。
異世界に行くような絶景でなく、身近な場所にある絶景が、彼の言葉と共に心に沁みるものがありました。
本の種類:単行本93ページ
出版社:雷鳥社 (2006/2/1)
言語:日本語
発売日:2006/2/1
商品パッケージの寸法:20.8 x 14.7 x 2 cm
おすすめ絶景写真集ランキング第3位:「ザ・ワイルドライフ・フォト」
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
おすすめ絶景写真集ランキング第3位は、「ザ・ワイルドライフ・フォト」です。
本書のテーマは、ワイルドライフ。つまり野生動物です。
美しい大自然と共に生きる野生動物たちにフォーカスした絶景を楽しむことができる一冊です。
世界で最も古い歴史をもつ権威ある写真賞「ワイルドライフ・フォトグラファー・オブ・ザ・イヤー」歴代受賞者10人の代表作100点を収録しています。
野生をテーマにした“奇跡の瞬間”を写真家自らが語ると共に紹介されるので非常にわかりやすい内容となっています。
野生動物が好きな方には特におすすめです!
本の種類:単行本: 224ページ
出版社:日経ナショナルジオグラフィック社 (2013/11/19)
言語:日本語
発売日:2013/11/19
商品パッケージの寸法:22.8 x 25.6 x 2.1 cm
おすすめ絶景写真集ランキング第2位:「いまいちばん美しい日本の絶景」
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
おすすめ絶景写真集ランキング第2位は、「いまいちばん美しい日本の絶景」です。
やはり日本人なら日本の絶景を知っておくべきということで、第2位に選びました。
本書では北から南、日本の今、一番美しい絶景が紹介されています。
日本の定番スポットからカメラマンが見つけた秘境の地まで、美しい色鮮やかな色彩表現で紹介されています。
悩んでいるならまずはこの写真集!というべき決定版です。
本の種類:単行本(ソフトカバー)192ページ
出版社:エムディエヌコーポレーション (2018/8/23)
言語:日本語
発売日:2018/8/23
商品パッケージの寸法:21.2 x 18.2 x 1.3 cm
おすすめ絶景写真集ランキング第1位:「365日世界一周 絶景の旅」
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
おすすめ絶景写真集ランキング第1位は、「365日世界一周 絶景の旅」です。
第1位は第10位でもご紹介した「365日絶景シリーズ」の世界版です。
日めくりカレンダーのように、世界中の絶景を1日1日楽しむことができる写真集となっていて、世界の絶景で世界一周した気分になります。
気軽に世界中の絶景を知ることができて、幅広い世代に親しみやすい内容となっています。
絶景写真集の入り口としては最適な写真集となっています。
365日の絶景がその日と関連付けて紹介されているので、誕生日や思い出の日はどんな絶景が紹介されているんだろうといった楽しみ方もできるのでおすすめです。
本の種類:大型本384ページ
出版社:いろは出版 (2015/12/11)
言語:日本語
発売日:2015/12/11
商品パッケージの寸法:17.5 x 25.7 x 2.3 cm
写真集で世界の絶景スポットを旅しよう
おすすめの絶景写真集のランキングをご紹介しました。様々なテーマを元にご紹介しましたが、気になるものはあったでしょうか。
紹介した本をおさらいしておきます。
- 「365日日本一周 絶景の旅」
- 「絶景山」
- 「超・絶景宇宙写真─NASAベストフォトセレクション」
- 「死ぬまでに行きたい! 世界の絶景 体験編」
- 「海外名作映画と巡る世界の絶景」
- 「めったに見られない瞬間!」
- 「ブルー・ノート」
- 「ザ・ワイルドライフ・フォト」
- 「いまいちばん美しい日本の絶景」
- 「365日世界一周 絶景の旅」
忙しくて旅行になかなか行けない人にこそ、手にしてもらいたい写真集となっています。
世界中の「まだ見たことのない景色」に出会ってみてはいかかでしょうか。