focus

LIFESTYLE

【神】集中力を高める魔法のアイテム7選【仕事・勉強にも】

  • 集中力がない
  • 短時間で集中力が切れてしまう…
  • 何か集中力を高める方法が知りたい!

仕事に勉強に、集中力を高めることは必須スキルですが、なかなか集中力が続かないという人は多いです。

本記事では、集中力が続かない方へ向けて、集中力を高める魔法のアイテムを7つ紹介します。

集中力はやり方と環境によって誰でも高めることができます。

本記事を読んで、集中力を高めて自分の脳力を最大限に発揮できるようにしましょう!

集中力が続かないのは理由がある

仕事や勉強していて、集中力が続かないことありますよね。

集中力を高めたいと思う方がするべきこととして、まずは集中力が続かない原因を探る必要があります。

原因がわからないのに改善することは難しいですからね。

  • 夜ふかしして睡眠不足
  • 作業環境が散らかっている
  • 集中しにくい環境にいる
  • 運動不足

集中力が続かないという方は上記のことをやっていませんか?

夜ふかしして睡眠不足

集中力が続かない方の多くは、睡眠不足であることが多いです。

十分な休息が取れていないにもかかわらず、集中できると考えてはダメです。

睡眠不足は体と脳が疲れる原因となるので、まずは自分の睡眠環境を見直しましょう。

作業環境が散らかっている

集中して作業するためには環境づくりも大切です。

集中しようとしているのに、作業環境が整理整頓されていなければ気が散ってしまいます。

まずは自分の机の周りを片付けてみましょう。

ここでポイントなのが、作業するもの以外視界に入らないようにすること。

人間は余計なものが目に入ると気になってしまうものです。

雑音が多い環境にいる

集中するためには作業環境が大切といいましたが、上の視覚に対して今度は聴覚の部分。

カフェで勉強や仕事をしようと思って行っても、BGMや隣の人の会話がうるさくて集中できないということはないですか?

作業環境を変えることは大切ですが、自分が集中できる環境を見つけることが大切です。

雑音が多い場所は避けるようにしましょう。

運動不足

あなたは最近、運動しましたか?

体力が低下すると、集中力も低下します。

若いうちはまだしも、歳を取るにつれて体力は自然と落ちてきますので、適度な運動をすることで体力とともに集中力もアップするのです。

運動不足だなと思う方は、まずウォーキングからでも大丈夫なので始めて見ることをオススメします。

気分転換にもなり、集中力も高められます。

集中力を高める魔法のアイテム7選

tips-image

集中力が続かない原因が分かったところで、さらに集中力を高めることができる魔法のアイテムを7つ紹介します。

どれも集中力が高まる神アイテムなので、持っていない人は今すぐポチってしまいましょう。

  1. AirPods Pro
  2. キッチンタイマー
  3. ゲーミングチェア
  4. PCの覗き見防止フィルター
  5. PCスタンド
  6. クロレッツのガム
  7. あずきのチカラ

AirPods Pro(エアーポッズ プロ)

AirPods ProはApple社が提供するワイヤレスイヤホン。

先ほど集中力には環境が大切といいましたが、AirPods Proは聴覚を遮断する神アイテムです。

AirPods Proはノイズキャンセリング機能が素晴らしすぎます。

つけた瞬間に精神と時の部屋へあなたを誘います。

僕もカフェなどで勉強や仕事をする際にいつも使っていますが、周りの音が聞こえなくなるので集中力が段違いに高まります。

音楽を聴くのもよし、つけるだけでも耳栓効果があっておすすめです。

created by Rinker
Apple(アップル)

キッチンタイマー

これを買うことであなたは時間を支配する力を手にできます。

脳科学的にも時間の制約を設けることで脳のドーパミンをドバドバ出すことができ、最大限のパフォーマンスにつながるのです。

学校の宿題で、締切間近に鬼のようなスピードで終わらせるあの感じと一緒ですね。

「スマホでもよくない?」と思った方、ありがとうございます。

もちろんスマホでもタイマーを使うことができます。しかし、スマホではダメなんです。

タイマーを起動するまでに、「ロック解除→アプリ起動→タイマーセット」という無駄が発生しますよね。

「タイマーしか使えない」ということに意味があるのです。

タスクに対する自分の作業スピードもわかるので一石二鳥。

コスパ最強の神アイテム。たった数百円のものを机の上においておくだけで世界が変わります。

ゲーミングチェア

長時間に渡ってPC作業していると、腰や肩が痛くなりますよね。

ゲーミングチェアは集中力を高める最強マストアイテムです。

僕がゲーミングチェアに始めて座ったときは、ベイマックスかトトロにでも抱きしめられてるのではないかと感じたほど感動を覚えました。

編集作業で忙しいYouTuberの方も多く使っています。

在宅ワークが捗りすぎて出勤したくなくなるので注意してください。

created by Rinker
エーケーレーシング(Akracing)

PCの覗き見防止フィルター

カフェなど自宅以外の環境で仕事をしているとき、やけに隣の席と近い時ってありますよね。

意識し過ぎかも知れませんが、周りの目が気になってしまう方におすすめがPCの覗き見防止フィルター。

ブルーライトもカットしてくれる商品もあるので、これまた一石二鳥です。

覗き見防止 macbook Pro 13 保護フィルム フィルター プライバシーフィルター 【ブルーライトカット付き】

PCスタンド

パソコン作業をする際に、机に乗せただけという方、今すぐPCスタンドをポチってください。

姿勢が悪いと血流も悪くなり、結果的に集中力の低下につながります。

PCスタンドを使用すると、自然に視線が上を向き、姿勢が良くなるので集中力も高まります。

自宅で使える据え置きタイプのものと、移動先でも使える折りたたみのもの2つ紹介しておきます。

スマホ AirPods 充電 スタンド Qiワイヤレス 充電も可能 2IN1 Bestand  Airpods充電スタンド エレコム iPhone&AirPods用 スタンド 卓上 デスク アイフォン アップル Qi ワイヤレス充電器 急速 充電スタンド
MS001-M-SLV-EN01 Moft(モフト) ノートPCスタンド(シルバー)【国内正規品】 LeMore

クロレッツのガム

集中力を高めるためにはガムが良いという話はよく聞きますよね。

事実、「噛む」という行為が脳を活性化させることは研究でも明らかになっています。

ガム大好き芸人の僕が圧倒的にオススメするのは、クロレッツのガム。

味の持続力とスッキリ感の両方において他のガムを凌駕しています。

買うときはまとめ買いがお得。

あずきのチカラ

集中力を高めるためには適度な休息も必要。

そんな時におすすめなのが、「あずきのチカラ」です。

何時間もパソコンを前に作業していると目が疲れますよね。

あずきのチカラは、疲れた目をホックホクの熱で癒やしてくれます。

これを使うことでマサイ族並みに視力が回復します。

使った後のはヤバいほどスッキリして、賢者モードが発動します。

集中力が高まる書籍3選

reading-image

最後に、集中力を最大限まで高めたいという方にオススメの書籍を3つ紹介します。

自分を操る超集中力

メンタリストDaigoさんによる書籍。

ポイントは、集中力は生まれつきの才能ではなく、鍛えられるということ。

  • 環境面
  • 食事面
  • 意識面

上記の点から集中力を高める方法を具体的に解説していますのでオススメ。

神・時間術

著者は精神科医の樺沢紫苑さん。

  • 睡眠
  • 咀嚼
  • 運動
  • 日光

上記の4つのポイントから集中力が高まる仕組みを理解することができます。

ポイントは、集中力が最大限に高まる午前中をいかに上手に使えるか。

これを読んでハイパフォーマンスしましょう。

スタンフォード式 最高の睡眠

睡眠の質が集中力に多大な影響を与えることは周知の事実。

ザックリポイントを言うと、「寝る90分前に風呂(浴槽)に入れ」ということ。

これを読んで最高の睡眠をとり、バキバキ集中しましょう!

集中力を高めて効率よくレベルアップしよう

集中力を高める方法についてご紹介してきました。再度まとめておきます。

  1. AirPods Pro
  2. キッチンタイマー
  3. ゲーミングチェア
  4. PCの覗き見防止フィルター
  5. PCスタンド
  6. クロレッツのガム
  7. あずきのチカラ

集中力を高めることで、あなたの仕事はより効率化され、良いものを生み出すことにつながります。

集中力が続かないと嘆いている人は、まず自分の状況を振り返り、集中できる環境づくりから始めてみてください。

-LIFESTYLE
-